宮古島旅行記、今回は1日目に泊まったリゾートホテル「ブリーズベイマリーナ」のレポートです。
このホテル、宮古島の「シギラ」ホテル群のひとつ。
同じシギラの中でも「ザ・シギラ」や「アラマンダ」に比べるとかなり格落ち感はありますが(苦笑)、でも、リゾートホテルとしてリーゾナブルな価格で泊れるのが魅力です。
そして、おすすめしたいのが、「ブリーズベイマリーナ」の目の前にある「琉球の風」の「南風(ぱいかじ)屋台村」での夕食です。
ホテル・ブリーズベイマリーナ
初日の宿泊先は「ホテル・ブリーズベイマリーナ」というところ。
こちらは、シギラリゾートという観光グループ?が運営するホテルのひとつで、近隣には高級リゾート「ザ シギラ」や「シギラベイサイドスイート アラマンダ」などのホテルやゴルフ場、そして、温泉などがありました。
これらの高級リゾートに比べたら、正直、格落ち感はありましたが・・・、室内はとっても快適に過ごせましたし、リーゾナブルな価格でしたので、十分、満足できましたよ。
ご覧のとおり、南国のリゾート仕様です。
すぐ目の前には海が広がっていて、プライベートビーチもありました。
すぐ隣は、こちらの記事で紹介している「うえのドイツ文化村」です(笑)。
シギラの高級ホテル群と行き来するシャトルバスが運行されているので自由に行き来できます。
また、宿泊者は、温泉入浴券やリフト乗車券がもらえるので、「ブリーズベイマリーナ」に泊って、「ザ・シギラ」で過ごす、なんてチートな手段もありますね。
「南風屋台村」で沖縄料理
夕食は、ホテル前の「琉球の風」の中にある「南風(ぱいかじ)屋台村」に行きました。
こちらは、フードコート形式で、食券を購入するとテーブルまで料理を運んでくれます。
(アルコール類は、カウンターでの受け渡しでした)
注文したのは、ゴーヤチャンプルー、ラフティー、エビのにんにく炒め、海ブドウ。
飲み物はもちろん、オリオンビールです。
沖縄で食べるゴーヤは苦味がまったくなくて、ほんとうにおいしいですね。
海ブドウは新鮮で、プチプチした歯ごたえが最高でしたね。
〆は宮古ソーキそばをいただきました。
「琉球の風」の中には、ステージがあって、沖縄民謡のライブもありました。
毎晩、午後8時から30分程度、実演されているとのことです。
(*「おばぁ」がめっちゃ厚化粧でした・笑)
「琉球離島マーケット」という名前のショップもあります。
こちらはおみやげ物が充実していて、衣料品がたくさん売っていました。 宮古島なのに、石垣島のお土産コーナーもありましたよ。
店内撮影禁止なので、残念ながら写真はありませんが、見ているだけで楽しくなるお土産ショップでした。
シギラリゾート周辺の日の出
2日目朝は早起きして、日の出を見ることに。
というか、ランニングが趣味の嫁さんに無理やり起されて、カメラマンとして出動させられました(毎度のパターンですが・・・)。
「大海原から太陽が昇ってくるところをバックに、走っている写真を撮影して!」
嫁さんの相変わらずのリクエストをうけ、良い場所はないか、探しましたが見つからず。
結局、海岸近くで日の出を迎えました。
こちらは高台にあるシギラリゾートのリフト乗り場。
ホテルチェックイン時に、ペアのチケットをもらいましたが、運行が10時スタートと遅めだったのでパスしました。
高台から見下ろすゴルフ場と「シギラベイサイドスイート アラマンダ」。
超高級ホテルです。
部屋にはプールがついてるんだとか・・・。
おわりに
以上、宮古島のリーゾナブルなリゾートホテル「ブリーズベイマリーナ」と目の前にある「琉球の風」、そして、「南風(ぱいかじ)屋台村」での夕食をご紹介しました。
このホテルは、まあ、お好みで・・・という感じですが(あ、とってもリーゾナブルだし、全然、悪くはないですよ)、「琉球の風」と「南風屋台村」の夕食はおすすめです。
宮古島に行かれる方、一度、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました
<宮古島関連記事>
- 宮古島の絶景:3つの大橋(池間大橋、伊良部大橋、栗間大橋)を走って渡る - 福ふくろう
- 廃墟?行くだけ時間の無駄?宮古島にある「うえのドイツ文化村」 - 福ふくろう
- まるで「バカ殿」?真っ白い顔をしたおまわりさん「宮古島まもるくん」 - 福ふくろう
- 必ず訪れたい宮古島の名所「東平安名岬」と「砂山ビーチ」。そして来間島のカフェ「楽園の果実」で複雑な気持ちになった - 福ふくろう
- 東洋一の与那覇前浜ビーチが楽しめる宮古島東急ホテル&リゾーツ。バーベキューはダメよ~ - 福ふくろう
<ケラマ諸島関連記事>
- 沖縄・慶良間(ケラマ)諸島ツアー、参加したツアーのスケジュールと魅力に注意点 - 福ふくろう
- 座間味島で超絶景が楽しめる3つのおすすめスポットはこちら! - 福ふくろう
- ケラマブルー最高!慶良間諸島ツアーの目玉クルージングで本物のケラマブルーを体感! - 福ふくろう
- ケラマ諸島の無人島ガヒ島のシュノーケリングで最高の時間を過ごす - 福ふくろう
<沖縄関連記事>
- ケラマ諸島ツアーの初日、那覇・国際通りをブラついてきた(店名がインパクトあり過ぎの占い屋さんを発見) - 福ふくろう
- 小さな楽園!沖縄・久米島ツアーの内容と見どころ - 福ふくろう
- 沖縄・久米島のツアー旅行でおすすめしたいことと気をつけていただきたいこと - 福ふくろう